日々の様子

日々の様子

2025年5月29日 全校ミニレク②

2回目の全校ミニレクは、短縮された言葉のもとの言葉を答えるクイズです。普段の生活の中で使っている短い言葉、例えば「コンビニ」のもととなる言葉は「コンビニエンスストア」が答えとなります。問題は、初級、中級、上級、超激問題とレベルが異なり、2チ...
日々の様子

2025年5月28日 第1回生徒総会

本日、今年度の活動の方針を決める、第1回生徒総会が行われました。生徒数の減少に伴い、これまでの形の総会ではなく、みんなで向かい合って話し合えるような形式とし、全員で考え、話し合い、よりよい方策を決めていくこととしました。生徒自身が学校生活の...
日々の様子

2025年5月27日 救急法講習会

本日、峡南広域行政組合消防本部北部消防署から講師をお招きし、救急法講習会を行いました。水泳学習が始まる前に、毎年、救命に関わる基礎知識とその対応を学ぶ機会としています。講習会では心肺蘇生法とAEDの使い方を実際に体験し、事故現場に居合わせた...
日々の様子

2025年5月8日~9日 1・2年宿泊学習

5月8日(木)・9日(金)に実施した1・2年生の宿泊学習の様子をお伝えします。初めての宿泊学習で、様々な施設の見学や体験活動を通して、多くの事を学ぶことができたのではないでしょうか。見学や体験の様子を写真で紹介します。上の写真は、山日新聞印...
日々の様子

2025年5月8日 1・2年宿泊学習(出発)

1・2年生が、5月8日(木)から1泊2日で宿泊学習に出掛けました。北杜市を中心とした県内の施設を見学したり、体験学習をしたりすることで学びを深め、仲間と一緒に協力することや集団での行動やマナーを学んできてほしいと思います。安全で充実した活動...
日々の様子

2025年5月1日 部集会

5月1日(木)放課後の時間に「部集会」が開かれました。令和7年度、新しい体制で、初めて全員が集合して今年度の活動内容を話し合いました。話し合いの中では、各学年の目標も話し合われました。これまで仮入部だった1年生も本日から正式入部となります。...
日々の様子

2025年4月24日 全校ミニレク

生徒会執行部が計画してくれた「全校ミニレク」が行われました。全校生徒が交流を通して仲良くなり、楽しく学校生活が送れるように考えてくれました。今回のミニレクは「豆つかみ競争」です。最短記録は、なんと33秒でした。すばらしい箸さばきで豆をお皿に...
日々の様子

2025年4月23日 部活動の様子

男女卓球部の部活動の様子を紹介します。現在1年生は体験入部中ですが、5月1日の部会をもって正式入部となります。上級生と一緒に用具の準備、準備体操、練習に励んでいます。少ない人数の中で、生徒自身が練習メニューを考え、協力しながら活動しています...
日々の様子

2025年4月19日 授業参観・PTA総会・学年PTA総会

4月19日(土)今年度初めての授業参観・PTA総会・学年PTA総会を行いました。1年生は中学生になって初めての授業参観ということもあり、少し緊張した面持ちで学習に取り組んでいました。土曜日の開催ということもあり、多くの保護者の皆様にご参観い...
日々の様子

2025年4月17日 生徒会活動

今年度は生徒数減少に伴い、委員会活動を見直し、生徒全員で自分たちの身の回りの環境を整備する「生徒会活動日」を設定しました。第1回目の活動では、水槽の清掃、外トイレの清掃、水やり・草取りを行いました。自分たちの生活する場所を自分たちで整備する...
error: Content is protected !!